今、自宅のPCはLG電子の15インチCRTを使っている。
最初のPCを知り合いから安く譲ってもらった時に購入したので、多分1999年(前世紀からってこと??)から使っている事になる。
しかも当時15000円以下で最も安く買えた、悪く言えば安物である。
でも、故障も無いし色も悪くなっていない。
なので別にこのままでもいいんだけど、液晶ディスプレイにしようかな と考えている。
何故か?
・もう古くなったから。
・無駄に(奥行きが)大きいから。
・重いから。
・家のテレビも会社のPCも液晶になって、液晶のイメージがよくなったから。
・退職金が沢山入って、気が大きくなったから。(^^)v
どれも間違いでは無いが、問題なく使えている物を買い換える程の理由にはならない。
では何故か?
・暑いから。
これが最大の理由かな。
今週の風が強くて少し蒸し暑かった夜、窓を開けらず暑かった部屋がPCの電源を落としたら一気に涼しくなった。
時刻的に涼しくなる時間ではあったけれど、本当に涼しくなった。
今までも暑かった事は暑かった。
前のPCは音も大きく発熱も多かった。
だけど、ダイヤルアップだった事もあって週に3~4時間位しかPCの電源を入れなかったから気にならなかった。
3年半前、今のPCにしてADSLにして、長く使うようになった。
だけど、基本的に夜遅くなってから使ってたし、暑くなると落としていたし問題なかった。
しかし今は転職したばかりで今は早く帰ってこれるし、今年からベイスターズのホームゲームが「ハマスタウェーブ」で数分遅れのほぼリアルタイムで観られるようになって、4時間近くゲーム観ながら熱くなってる事が多いし。
まだ初夏とも言えないこの時期でも、窓を開けらないとかなり暑い。
そんな訳で本格的に暑くなる前に液晶ディスプレイにしようかな と考えている。
でも、今のPCの購入が2003年冬、もう3年半経つ。
そろそろ買い替えを考えてもいい時期。最近やけに動きが重いし。
次はデスクトップじゃなくて、大きなノートにしようかとも考えている。
そうすると、今ディスプレイの買い替えは無駄になるか。。。
でもでも、Windows Vistaの良し悪しが出切るまでもう少し待ちたい。
早くても今年の冬。
そうすると、夏が暑いままになっちゃうから、やはりディスプレイだけ買い換えるか。
そうすると、PCの買い替えは数年先か。。。
と、考えたけど、このままCRT使う事にしよう・・