タウンビーはお金かけて直すつもりは無くて
壊れたら、それまでのつもりなのですが
オーディオだけなら、使いまわしも効くので
まぁいいかなー ってことで。
元々、右スピーカーは音が出ずノイズだけに
なることが時々ありました。
先週いきなり音が出なくなり、色々試してみると
極々小さな音しか出ていないことが分かりました。
状況から見て、ヘッドユニットのアンプが飛んだ
と考えるのが自然です。20年前の車両ですしね。
で、KENWOOD U320Wを購入。
変換コネクタのケーブルも買ってチャッチャと交換。
数秒音が出て「簡単だね」なんて思ったら
右スピーカーが「ブッブッブッ」としか鳴らなくなりました。
今度は右スピーカーが飛んでしまったようです。
スピーカーは内張外したり何だりで面倒ですが
仕方無いので交換します。

一般的な10cmスピーカーなので、高くはないのですが
お金かけるつもりなど無い車だったので
無駄な出費に思えてしまいます。
と言いながらも新しいのはいいですね。
一番良かったのは
これまで、スマホに電源用のUSBケーブルと
ヘッドホンケーブルの2本必要だったのが
USBケーブル1本になったこと。
次に良かったのは
これまでのヘッドユニットはカセットデッキで
ピンジャック⇒カセット変換のアダプターを使っていて
こいつが「カチャカチャ」うるさかったのが
無くなったこと。 かな。
スピーカー変わって音は良くなっているはずですが
アダプターが無駄にうるさかったことの方が
変化としてデカかった。
スポンサーサイト