運転席と助手席のスモークフィルム糊を取り除いた時に
リアとサイドにもフィルムが貼られている事に気が付きました。

最近は、最初からうっすら色が付いている窓が多いようなので
それかと思っていたのですが、ネットで画像を探して見てみると
タウンビーは元々無色に近いようです。
とりあえずリアは気になって仕方がないので剥がすことにします。
糊を残さないように、電熱線があるので慎重に、、、、
多分貼ってから永いと思われますが、スンナリ剥がせました。
調子に乗ってサイドも剥がすことにします。
左後方確認で振り向いた時、これまでの車より死角が多いんですよ。
ちょっとの手間を惜しんだために、暗くて見にくいため
巻き込み事故とか起こしたら悔しいですからね。

外が明るいので写真だと分かりにくいですが、すでに剥がした
リアと比べると色がついているのが分かるでしょう。
車内が明るくなりました。
と同時に、きっと日差しで熱くなるでしょう。

ほんの1時間ほどの作業でした。
そういえば、リアワイパーや電熱線入りの車なんて
ほとんど運転したことありません。
スイッチの位置を確認しておこうと、ハンドル周りを再確認。
本来は、購入時にちゃんと聞いておけよ!!って事ですけどね。
その中で、ハンドルに赤いランプが埋め込まれているのを発見。

どうやら、エアバックのチェック&警告灯のようです。
確かにハンドルにSRSって書かれていますね。
そうか、ついに俺もエアバックの付いた車に乗るようになったのか。。。。
スポンサーサイト